第126回勉強会「トラベルヘルパー事例発表会」のご報告
2016/03/16
毎月第3火曜日に開催しているトラベルヘルパー勉強会の第126回が3/15、東京・渋谷で開催されました。
今回は、あ・える倶楽部トラベルヘルパーの大味恵子さんによる介護旅行・お出かけの事例紹介です。
NHKの番組を見てトラベルヘルパーに興味を持ち、ホームヘルパー2級→トラベルヘルパー2級と資格を取得、さらにガイドヘルパー、クラブツーリズムの添乗員とて活動範囲を広げている大味さん。
通算62日のトラベルヘルパー業務の中から、印象に残った事例を写真をまじえて紹介していただきました。
トラベルヘルパー、ガイドヘルパー、添乗員の共通点と相違点については、「お客様にいかに喜んでもらうか考えて仕事をするのは同じ。なかでもトラベルヘルパーは、どんな思いで旅行にのぞんでいるのかお客様の気持ちに寄り添うのが重要」とのことでした。
トラベルヘルパー資格をもつJR職員も参加し、交通機関でのソフト面のバリアフリーなどについても話し合われました。
次回、勉強会のご案内です↓
◆東京「第127回トラベルヘルパー勉強会」
日時:4月19日(火) 18時30分~20時00分
会場:石川ビル8階(東京都渋谷区渋谷3-8-11)
テーマ:「クルーズにおけるトラベルヘルパー業務」
会費:会員1,000円、非会員2,000円
定員:先着30名